こんなお悩み抱えてませんか?
「 ブログを始めたいけどnoteとどう違うの? 」
「 ブログとnoteはどっちが稼げるの?」
「発信者になって稼ぐならブログとnoteどちらで始めるのが良いの?」
何かしらのコンテンツを発信したいと考えている方は「note」か「ブログ」かで迷っている方は多いのではないでしょうか。
しかし、この2つは稼ぎ方が全く違うので、比較するの自体が間違っているかもしれません。
ただ、比較されているのは間違いありませんので、この記事では「note」と「ブログ」ではどっちが稼げるのかについてご紹介していきます。
noteではどのように稼ぐのか

1.有料note
noteで収益を上げる定番のサービスが「有料ノート」です。
記事の中で有料にする部分を指定できるので、無料で公開している冒頭の部分でどれだけ読者の興味を惹けるかが重要になります。
noteでもっとも簡単に収益を上げることができますが、記事の内容に専門性がなければわざわざお金を支払って記事を見ようとは思わないでしょう。
2.定期購読マガジン
あなたが「有料マガジン」として登録した複数の記事を1ヶ月単位で定期購読できるサービスです。
あなたの記事にとても価値を感じたコアなファンが購入することが期待できます。
3.サークル
月額会員制のサークルを作ることのできるサービスです。
最近流行している「オンラインサロン」形式ですね。
多くのファンを獲得しなければ、収益には期待できないので、自己ブランディングが必須になります。
4.クリエイターサポート
クリエイターサポートは、読者が「この人を応援したい!」と思ったときにサポート金を渡すことのできるサービスです。
いわゆる「投げ銭機能」ですね。
こちらに関してもコアなファンを作る必要があります。
5.Amazonアソシエイト
noteでは、アフィリエイト広告を掲載することは禁止されていますが、唯一許可されているアフィリエイトが「Amazonアソシエイト」です。
あなたの記事に貼ってあるリンクをクリックしてから、24時間以内にショッピングカートに追加された商品が90日以内に購入された場合に、数%が報酬雨として支払われるので、報酬発生のハードルは低いといえます。
ただ、Amazonアフィリエイトの広告を掲載するには審査が必要です。
ブログでどのように稼ぐのか

1.アフィリエイト
まずは定番のアフィリエイトです。
「A8.net」や「もしもアフィリエイト」のようなASPに登録して、あなたのサイトにピッタリの広告を探して掲載します。
その広告から商品が購入されたら、定額料金が報酬として支払われます。
2.広告収入
広告収益の鉄板は「Googleアドセンス」です。
「Googleアドセンス」にも審査が存在しますが、一度審査に受かってしまえば、コードを貼るだけであなたのサイトにピッタリの広告や、サイトの訪問者の行動履歴に合わせた広告を自動で掲載してくれます。
また、広告がクリックされたら報酬が発生しますので、記事にPVさえあれば放置していても常に収益が発生する仕組みが作れるのです。
3.オリジナルサービス
あなたのサイトを通じて、オリジナルサービスを販売することもできます。
例えば、「BASE」や「Suzuri」といったECサイトを運営しているのであれば、その商品をブログで宣伝して購入を促すことも可能です。
4.無料ブログはNG
WordPressを使用したブログであれば、月額1000円程度の維持費が掛かります。
なので、中には「はてなブログ」などの無料ブログを利用してブログを始める方もいらっしゃいます。
しかし、無料ブログではアフィリエイト広告が貼れない場合もありますし、Googleアドセンスの審査はかなり通りにくくなります。
ですので、もしどうしても無料ブログしか嫌だという場合は、まだnoteを利用した方が収益を得る可能性は高いでしょう。
noteとブログのどっちを選ぶべき?

1.SEO的にはnoteが有利
1からブログを始めるのであれば、圧倒的にnoteを利用した方がSEO的に有利です。
ですので、何かしらの知識があるのであれば、有料noteを販売すれば短期間で収益を得ることも可能でしょう。
ただ、長い目で見た時にnote自体のサービスが続いているかも分からないですし、今のアメブロのように一時期の人気がなくなる可能性があること自体が、かなりのデメリットといえます。
2.将来性があるのはブログ
WordPressでブログを構築する場合、ブログ自体が資産価値になります。
ブログを数年運営してからやめようかなと思った時には、ドメインを数十万円〜数百万円で売却することも可能ですし、ブログを更新しなくてもアフィリエイトで報酬を得続けることも可能です。
つまり、長い目でブログを運営しようとしているのであれば、WordPressでのブログ構築を非常におすすめなのですね。
noteとブログではどっちが稼ぐ効率がいい?

1.あなたのファンが多いならnoteが稼げる
先ほどもお伝えしたように、noteで収益を上げるにはあなたにファンがいることがもはや必須です。
例えば、「Twitter・Instagramのフォロワーが多い」「noteでのフォロワーが多い」など、あなたに多くのファンがいるのであれば、noteでかなりの金額を稼ぐことができるでしょう。
2.長く続けるならブログが稼げる
先ほどもお伝えしているように、ブログは短期間で大きな金額を稼ぐことは難しいですが、長く続ければ続けるだけ大きな金額を稼げるようになります。
あなたのブログにコンテンツを定期的に投稿するのであれば、WordPressでブログを構築することにメリットしかないでしょう。
一番は両方使いこなすこと

ここまでお伝えしたように、「note」と「ブログ」は比較されがちですが、収益を得る仕組みは全く違うものなのです。
つまり、一番理想的な稼ぎ方は、両方使うことなんですね。
あなたが「これは無料で後悔するのはもったいない」と感じた内容は「有料note」で販売して、それをブログでも宣伝するといったように、両方をうまく利用することで相乗効果が期待できます。
ぜひ、それぞれのメリット・デメリットを理解して上手に利用してみてください!