こんなお悩み抱えてませんか?
「副業をしてるけど、モチベーションが上がらない…」
「モチベーションを高めるにはどうしたら良いのか」
副業で成功するためには、継続とモチベーションが大切です。
副業で短期で稼ごうとするとアルバイトのような時間売りが中心になります。
一方これから副業で稼ごうと思っている方は、ブログや物販など長期的に見る副業が多いのではないでしょうか。
長期で副業をする場合は、こんなことが多いです。
「ああ、今月も利益ない…やめた方がいいかな」
「今月は会社忙しいしな…ちょっと後にしておこう」
モチベーションって最初は高いけど、続いていくうちに作業になって下がっていってしまいます。
そんな方のために継続力やモチベーションをなるべく上げる方法についてまとめてみました。
副業のモチベーションが高まらない理由
実は副業にトライした人の多くは失敗に終わるんですよね。
失敗してしまう原因は、モチベーションが大きく関わっているものです。
なぜモチベーションが上がらないのか、その原因は様々ですが一例をご紹介します。
「本業で稼げている」という安心を感じてしまう
仮に本業を辞めてしまったら路頭に迷いますよね。
そのためどれだけ意欲がない日でも、頑張って会社には行くことでしょう。
一方で副業を辞めたとしても路頭に迷うことはありません。
だからこそ、「本業で稼げている以上、副業はサボっても問題ない」という気持ちになってしまうんですよね。
そしてそんな気持ちが安心感につながり、結果としてモチベーションが下がるわけです。
「本業がクビになる可能性もあるし、そうなったら副業で生活するしかない」なんて思えれば、
モチベーションは高まるかもしれませんよ。
忙しくて副業に取り掛かれない
会社員をしていると帰宅は夜になってしまいますよね。
土日は休みであるとしても、趣味を楽しんだりしたいものです。
本業を持っている以上は、忙しい日々を送ることになるでしょう。
忙しい日々を送っているわけですから、必然的に副業のモチベーションは高まりにくくなるのです。
ただ、「忙しい日々を送りつつも、副業で稼いでいる人」はたくさんいるわけです。
あなた自身も工夫をすることで、副業で稼ぐ可能性を高めてゆくことができるでしょう。
利益が少なくて、諦めモードになってしまう
特に副業を始めた当初というのは、あまり利益が出ないものです。
副業開始後の数ヶ月間は、利益0円なんてことも珍しくありません。
利益が少ないわけですからモチベーションは上がりにくいですよね。
利益が上がらない期間が長くて耐えられずに諦めてしまう方が非常に多い世界です。
しかし、継続しないと利益が上がらない副業をしているのであれば、諦めずにやることで利益が上がるようになります。
副業成功のためには、モチベーションが大切
このように副業をするにあたっては、モチベーションが高まりにくいわけです。
モチベーションが下がった結果、副業を辞めてしまうことも多いわけです。
一方でモチベーションさえ高めることができれば、副業で稼げるチャンスが広がります。
副業を進めるにあたっては、モチベーションを高めることも意識してみてください。
上手なモチベーションの高め方
では、モチベーションを高めるためにはどんなことをすればいいのでしょうか。
ここからは、具体的な方法について解説します。
仕事部屋の環境を整える
例えば自宅のパソコンで副業をするとします。
では、デスクが散らかっている状態で、気持ちよく仕事ができるでしょうか。
散らかったデスクを見たらウンザリとしてしまい、一気にモチベーションは下がるはずです。
一方でデスクが整っていれば、やる気は高まっていくでしょう。
副業をする以前に、仕事部屋の環境を整えるようにしてください。
散らかれば散らかるほど、整理整頓は面倒になってきますよ。
こまめに片づけなどをしていくことが、仕事部屋の環境を整える上で重要になってきます。
目標を定める
利益が少ないがために、諦めモードになってしまうことがあります。
利益が少ないときには、目標を定めることが大切になってきます。
例えば、今月の利益は0円だったとします。
この場合、「来月は1円でも利益を出す」といった具合に、目標を立ててみるのです。
目標は小さな目標と大きな目標の両方をたてるのがポイント。
小さな目標であるとしても、「目指すところ」があるわけですから、モチベーションは高まるものですよ。
また、副業が軌道に乗った後も、大きな目標に向かって進めます。
例えば、「来月は売上10万円を目指す」といったように、何らかの目標があったほうが、それに向かって頑張れるはずです。
月ごとの収益をグラフ化する
「副業でどれだけ稼げているか」ということを、具体的に知ることができれば、モチベーションにつながるはずです。
Excelを利用して、月ごとの収益をグラフ化してみてください。
収益が下がって落ち込むこともありますが、「どうすれば利益が戻るか」なんて考えることができれば、
モチベーションを上げることができるはずです。
けじめを大切にする
本業のことを考えながら副業をしても、なかなかモチベーションは高まりません。
プライベートのことを考えながら副業をしても、やはりモチベーションは高まらないものです。
上記のような行動は、全くけじめがつけられていないため、モチベーションが下がってしまうということです。
ぜひ、副業に携わる時間は、「副業のみに集中すること」を意識してください。
マルチタスクをするより、シングルタスクで全力で一つのことに集中するほうが捗ります。
「副業する時間」を決めておく
何となく空いた時間に副業をしようとしても、モチベーションは高まりにくいはずです。
やはり、時間が空いていると「休みたい」なんて気持ちになりますからね。
一方で、副業する時間を決めておけば、モチベーション関係なしに動けるようになります。
例えば、「帰宅したら1時間は副業をする」と決めておいたとします。
この場合、帰宅後の1時間は「休みたい」という気持ちが働いても、副業をしなければいけないわけです。
1日のうち時間を決めておき、毎日継続できるようにすることで、モチベーション関係なしに作業としてこなせるようになります。
慎重になりすぎない
副業を進めるにあたっては、失敗するリスクを考えて慎重になってしまいがちです。
慎重になると行動力が低下するため、モチベーションは落ちてしまうものですよ。
「本業で稼げている以上、副業で失敗しても構わない」というのは、列記とした事実になりますよね。
「副業で失敗しても構わない」という事実を大切にして、積極的に行動してみてください。
やはり、積極的に行動することができれば、モチベーションは後から付いてきます。
どうしてもモチベーションが高まらないときの対処法
副業成功のためには、モチベーションが大切なわけです。
ただ、モチベーションを高めようとしたものの、どうしても上手くいかないことがあるものです。
ここからは、そんなときの対処法について、提案させていただきます。
少しだけ手をつけてみる
「100%のことをしよう」と思うと、やる気が出ないことがあります。
一方で、「10%でもできればいいや」くらいの気持ちになると、すごく気持ちが楽になって、
結果としてモチベーションが高まります。
例えば、50分かけて副業をしなければいけない場合、「とりあえず5分でもできればいい」くらいの気持ちになるのです。
ちなみに、「何となく仕事を始めたら、想像以上にはかどった」なんて経験は、よくあるものですよね。
そのため、「とりあえず5分でもできればいい」という気持ちになった結果、予想以上にモチベーションが高まって、
50分の副業が完了することもあるものですよ。
副業から離れてリラックスをする(散歩など)
モチベーションが高まらない中で、無理に副業をしたとしても、いい仕事にはなりません。
そんな時は、とりあえず副業から離れて気分転換をするのもいいでしょう。
例えば、数分程度の散歩でもすれば、リラックスできるはずです。
リラックスをすると脳内が整理されるため、煮詰まっていたアイディアも浮かんでくることが多いです。
おもいっきり休んで、明日から頑張る
「今日は絶対にモチベーションが高まらない」なんて感じるのなら、明日から頑張ったほうがいいです。
先述したように、モチベーションが高まらない以上、なかなかいい仕事はできませんからね。
ゆっくりと休んで、明日の副業に備えましょう。
そのようにすれば、心身ともにスッキリとするため、モチベーションを戻すことができるはずです。
他人の力を借りる
他人にアドバイスをもらった結果、状況が一転することってありますよね。
逆に副業が煮詰まっているときに、他人にアドバイスをもらうことで、状況が変わることもあるわけです。
例えば、アイディアが浮かばないために、なかなか副業が進まない時があるとします。
この場合、友達に「どう思う?」なんて聞いてみると、いいアイディアを手に入れることができるかもしれないのです。
単に雑談をするだけでも、脳内が感化されて、アイディアが浮かぶことがあるかもしれませんよ。
時には他人の力も借りて、上手に副業のモチベーションを高めていくようにしましょう。
【まとめ】副業成功のためのモチベーションの高め方
副業は絶対にすべきことではないため、モチベーションが高まりにくいものです。
加えて、最初は中々成果が出にくいものなのでなおさらです。
しかし、副業で成功したいのであれば、モチベーションを高めなければいけません。
当記事を参考にして、副業のモチベーションを高めるようにしてください。