こんなお悩み抱えてませんか?
「個人でネットショップを運営することはできるの?」
「ネットショップの種類ってどんなのがあるの?」
「個人でネットショップを運営するにあたってオススメのサービスは?」
誰でも気軽に個人でネットショップを運営できるようになった現代では、副業としてショップをOPENさせる人も増えてきています。
一昔前までは数十万円、数百万円という金額が必要だったことを考えると、素晴らしい時代だと言えます。
しかし、実際に副業でネットショップを始めようとした時、どのような方法で始めたらいいのか分からないという人も多いはずです。
「ネットショップをOPENさせる→商品を仕入れる→販売する」というシンプルなビジネスではありますが、売れる流れを作るまでは意外と大変だったりするのです。
この記事では、そんな「個人でネットショップ販売の副業をする方法とその魅力」について解説していきたいと思います。
ネットショップ販売を副業にするメリット

ネットショップ運営を軌道に乗せることができれば、比較的少ない労力で利益を出すことが可能です。
本業があったとしても、一度流れを作ってしまえば帰宅してから1時間程度商品発送業務であったり、休日に2時間程度仕入れや梱包、新商品の写真撮影などをこなしていけば良いわけです。
また、場合によってはそういった細かな業務さえも外注できたり、発送業務を代行してくれるようなシステムがあったりするので、少ない労力で運営することが可能です。
そして、「自分のショップを持っている」という心理的な満足感や幸福度も上がりますし、将来的に本業として起業するような選択肢も考えられます。
ネットショップの種類

「ネットショップ」と言っても、その種類は1つだけではありません。
楽天市場やヤフーショッピング、Amazonのような「モール型」のネットショップや、BASEやsuzuriのような「ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)」というネットショップもあります。
また、こういたシステムを一切使用せず、自分でドメインを取得してソフトをインストールしてオリジナルのネットショップを立ち上げるという方法もあります。
この中で副業で運営するのに向いているのは「ASP型のネットショップ運営」でしょう。
モール型の場合には高額な初期費用が必要ですし、ランニングコストも掛かります。
自分でドメインを取得してオリジナルショップを運営する方法は、すべてのシステムを自分で管理していかなければいけないので、副業向けではありません。
ASP型のネットショップであれば、かなり高性能な機能を安い金額でレンタルすることができるので、少ない労力でネットショップ運営が可能です。
モール型よりは集客力で劣りますし、決済手数料が必要ではありますが、副業として行うのであれば固定費もそれほど必要なく、月に5万円~10万円程度の利益も狙うことができるでしょう。
おすすめのASP型ネットショップ

ASP型のネットショップも、システムや月額利用料などに意外と差があるので、どれを選べば良いか分からない人もいるでしょう。
ここからは、主要ASP型ネットショップの特徴の違いを挙げてみましょう。
BASE
テレビやネットのCMを大々的に行っているので、名前を聞いたことがあるという人も多いかと思います。
その大きな特徴は、「費用面を安く抑えながら運営できる」ということです。
初期費用や月額費用も無料でネットショップを立ち上げられるので、あまり費用を掛けたくないという人にはピッタリだと言えるでしょう。
無料で使用できるテンプレートも11種類ありますが、5.500円以上の費用を掛ければ有料のテンプレートも活用でき、本格的なオシャレなショップも作れます。
編集もスマホ出簡単に行うことができます。
カラーミーショップ
カラーミーショップは、長年の実績があるASPネットショップで、一般的な機能が揃うレギュラープランが月額3.300円という手ごろな金額で運営できます。(初期費用も3.300円)
BASEと同じく月額0円のフリープラン(初期費用も0円)もありますが、システム的には少し物足りないというのが現実です。
カスタマイズ性が高いので、デザインのプロに外注し本格的なネットショップを運営することが可能です。
ショップサーブ
ショップサーブは、初期費用16.500円で、月額もベーシックプランで16.500円(税別)と若干費用は高めとなります。
しかし、157種類の無料テンプレートがあったり、HTMLやCSSを利用しカスタムすることが可能なので、かなり本格的なネットショップが運営可能です。
豊富な機能が揃っているので、その他の格安ASP型ネットショップでは機能的に物足りないという人には特におすすめだと言えます。
【まとめ】個人でネットショップ販売の副業をする方法とその魅力

今回は、「個人でネットショップ販売の副業をする方法とその魅力」について解説してきました。
自分のネットショップを持って運営できるというのは、精神的な満足感や幸福感を高めてくれますし、効率よく副業収入を得ることも可能となります。
しかし、その具体的な運営方法は様々なので、事前に予算や販売する商材などをしっかりと把握してから進めていくことが望ましいと言えるでしょう。