こんなお悩み抱えてませんか?
ブログのロゴ作成はどうしたらいいの?
オリジナルのロゴを作るにはどうしたらいいの?
無料でもロゴ作成できるツールはあるの?
ロゴは企業やサイト・ブログなどの顔にもなる画像なので、目を惹きますよね。
企業だとブランド力の向上にも繋がりロゴイメージ(=企業イメージ)を崩さないように日々努力しています。
他サイトと似たようなロゴだったり安っぽいロゴだと利用者の心象的にもあまり良くないので、オリジナルでクオリティの高いロゴがあるとサイト全体の価値にも繋がります。
(もちろん記事やコンテンツの質が一番ですけどね!)
ここではクオリティの高いロゴを作るためにはどうすればいいかご紹介します。
クオリティ高いロゴを作るなら「ココナラ」がおすすめ!

結論から言うと人気サイトや人気ブログのようにオリジナルでクオリティの高いロゴを作成したいならプロに頼むのが一番です。
そんなプロに簡単に頼めるのが「ココナラ」です。
数千円~数万円とピンキリですが、数千円でもクオリティの高いロゴを作ってくれるプロがいます。
他の大手クラウドソーシングに頼む手もありますが、個人ブログであればコンペで何人ものデザイナーから提案もらうというのも不要なので、使いやすさや手軽さからココナラ一択かなという印象です。

副業ノートのロゴも「ココナラ」で作成しました
ココナラでロゴデザインのカテゴリから「ブログ ロゴ」というキーワードで検索すると数百件ヒットします。
あとはここから自分が考えている雰囲気のロゴを作ってくれそうなプロに依頼するだけです。
評価が高いことに越したことはないですが、作成実績も掲載されているので評価が低くてもクオリティ高いロゴの実績があれば検討候補にするのもアリですよ。

\クオリティの高いオリジナルロゴを作成するなら/
プロにオリジナルロゴを依頼するとこんな提案をしてくれる

当ブログ「副業ノート」のロゴはココナラで依頼して、依頼先の方からは2案頂いてました。
こちらは採用しなかったロゴです。

2案頂いたうち、採用した案です。
どちらもすごく迷ったのですが、ボツ案はがっちりしすぎてて企業っぽいイメージ、採用案の方が個人ブログとしては親しみや明るさが出ていたので採用しました。
プロに任せるとこちらのコンセプトを忠実にデザインに反映してくれたり、色使いも相性の良い色で提案してくれるのでおすすめです。

ちなみにこちらのロゴで4000円でした。
無料で作るならロゴ作成WEBツールを使おう!

それでもお金をかけずにオリジナルロゴは作れないか?という方もいると思います。
最近では海外サイトを中心にWEBツールも非常に優れたものがあり、自力で無料で作成することも可能です。
ここでは無料で作成できて使いやすいロゴ作成WEBツールをご紹介します。
canva

canvaはオンライン上でロゴやバナー、アイキャッチなどブログに必要なデザインが一通り作成できるオンラインツールです。
アカウント登録が必要ですが、無料で利用できるツールの中では一番おすすめです。
無料版だとキャンバスサイズが500×500固定ですがロゴを作成するだけなら十分使えます。
「canva pro」ならpro版専用の素材やキャンバスサイズを変更してバナーやアイキャッチなど様々な用途にも使えるのでおすすめです。(年間プランで月額1,000円)
私もpro版登録してますがデザインの幅が広がり手放せません…!

Logo Factory

LogoFactory(ロゴファクトリー)はシンプルで使いやすいロゴ作成ツールです。
WEB上の操作だけでロゴが作成できます。

LOGASTER

LOGASTERは非常にシンプルで使いやすいロゴ作成ツールです。
トップページからブランド名(=サイト名や企業名など)を入力するだけでロゴイメージを提案してくれます。
さらに好きなイメージを選択した後に自分でもカスタマイズできるので自由度は高いです。

LOGO MAKER

LOGO MAKERは直感的な操作でロゴが作成できるWEBサービスです。
ショップ名を入れると作成用のフォームが出るので、そこで自由にイメージやテキストを入れて自分好みのロゴを作成できます。

まとめ
WEBツールも探すともっとありますが、似ているWEBツールが多いため今回は厳選させていただきました。
ブログのロゴを作成するおすすめパターン
クオリティの高いオリジナルロゴを作りたいなら → ココナラ
無料で自由度高くロゴを作りたいなら → canva
とりあえず手っ取り早く簡単に作りたいなら → 無料のWEBツール
本記事をきっかけに素敵なロゴができることを願っています。