こんなお悩み抱えてませんか?
自己アフィリエイトって何だろう?
初心者や学生でも稼A8netのセルフバックで稼げるって聞いたけど実際どうなんだろう?
こんな悩みや疑問を抱えている方もいるかと思います。
自己アフィリエイト(セルフバック)では、月に数千円~数万円稼げる手法としては、手軽にできるためおすすめです。
自己アフィリエイト(セルフバック)とは?
自己アフィリエイト(業界大手のA8.netではセルフバックと言います)とは、通常のアフィリエイトで用意されている商品やサービスを自分で購入し、紹介手数料である報酬も自分に還元してもらえる仕組みの総称のことです。
通常のアフィリエイトの場合

通常のアフィリエイトでは、自分のWebサイトやブログ経由で広告主の商品やサービスが購入されると、ASPを経由して報酬が支払われます。
自己アフィリエイト(セルフバック)の場合

自己アフィリエイト(セルフバック)では、自分が利用者となって広告主の商品やサービスを購入することでも報酬が支払われます。
アフィリエイトというと自分でWebサイトやブログなど運営している人しかできないと思いがちですが、運営していなくても利用が可能です。
各ASPでの自己アフィリエイト専用サイト
アフィリエイトは広告なので不特定多数に宣伝するためという意味では本人申込NGの広告主も多かったですが、今では広告代理店(Affiliate Service Provider)でも専用サイトを用意して自己アフィリエイトの利用も促しています。
ASPが提供する専用サイト
A8net→セルフバック
afb→セルフB
バリューコマース→バリューポイントクラブ
アクセストレード→アフィバック
楽天リンクシェア→セルフアフィリエイト
各ASPも時代のニーズに沿って対応しているようです。
自己アフィリエイト(セルフバック)は稼げるのか?
開始直後は特に稼ぎやすい 数千円~数万円も可能
自己アフィリエイト(セルフバック)にある無料登録の広告は初回のみとしていることが多いため、最初は初回の無料登録で報酬がもらえる広告がおすすめです。
サイトへの無料登録や銀行・投資系の口座開設などは無料でできますので、興味があるものであればこれらを登録していくことで、簡単に数千円~数万円は報酬がもらえます。
「A8.net」では月間ランキングTOP30を公開しており、他のユーザーが使っている月間での利用数の多い広告を確認できます。
このカテゴリをまずは中心に見てみると報酬が高い広告がすぐにわかるのでおすすめです。

開始直後に稼いだ後はショッピング系がおすすめ
その後はそれらの広告で稼ぐことができないため、新たに無料登録系の広告を見つけるか、ショッピング系で日々使いするのがおすすめです。
「A8.net」ではリピート利用OK!の月間ランキングTOP30が公開されており、このカテゴリを活用することで、他のユーザーがどんなショップをリピートしているのかが分かります。
他のユーザーのみなさんが普段から使われているため、報酬率も高く人気のサイトで報酬の支払いサイクルも早いところが中心なのでおすすめです。
▼A8.netのリピート利用OK 月間ランキングTOP30

Twitterで月数千円~月数万円での報告あり
この方はかなり頑張って月4万以上収益を上げていますね。
1件でも5000円のバックがある広告主もいますので納得の数字です。
この方もかなり稼がれてます。
自分が購入・利用する側なので継続的に収益を上げるのは難しいですが、初めての方やショッピング利用が多い方には合っています。
自己アフィリエイト(セルフバック)のメリット
無料登録でも報酬がもらえる
やはりこれが最大のメリットです。
新規無料会員登録でも報酬がもらえる広告もあるので、ノーリスクで報酬がもらえます。
ただ、利用する気がないのに登録してすぐ退会を繰り返すのは規約違反になるため、気を付けましょう。
自分で購入してもメディア会員ランクが上がる

A8.netでは「メディアランク」という制度があり、成果報酬の獲得額によって特典がありますが、こちらはセルフバックで得た報酬も対象になっています。
Twitterでも報告されています。
欲しい商品やサービスを安価に購入できる
リピートランキングでもあったように、ショッピング系のサイトでは商品購入価格の〇%がバックされます。
そのため実質的に値引きと同じで商品やサービスを通常価格より安く買う事が可能です。
ネットショッピングを日頃から使っている方で目当てのサイトがあれば、セルフバックを経由する癖さえつけてしまえば、常に割引価格で買うことが可能です。
サイト運営者ならモチベーションに繋がる
やはりサイト運営者なら報酬が入ってくると嬉しいものです。
Twitterでの報告でもあったように報酬が入るとモチベーションに繋がり、セルフバックに限らずもっと試してみようと感じられます。
クリック数や成果報酬件数などもレポートとしてあがってくるので、数字が上がることにモチベーションが上がる方が多いです。
自己アフィリエイト(セルフバック)の注意点、やってはいけないこと
ここまでメリットを記載してきましたが、自己アフィリエイト(セルフバック)では注意点やデメリットはないのでしょうか?
いくつか考えられることをまとめます。
規約違反行為をしてしまう

A8.netではセルフバックの禁止行為を掲載しています。
基本的にこれらの行為は禁止となっており、場合によっては会員アカウントの凍結、悪質な詐欺行為の場合は訴えられる可能性もありますのでご注意ください。
- 利用予定のないサービスへの申し込み
- 転売目的の申し込み
- 虚偽の情報を使用した申し込み
- 第三者と協力してのサービスへの申し込み
不要な物を買って報酬貧乏になってしまう
報酬がもらえて安く買えるからといって買い物をしすぎてしまい、結局不要な物を買ってしまって使わないといったことがあると本末転倒です。
ショッピング系の報酬はおまけという感覚で普段の買い物にちょっとだけ+αされるといった感覚で利用するのがおすすめです。
報酬目的でクレジットカードや口座を開設しすぎてしまう
クレジットカードや銀行口座、株式口座などは報酬額としても高額に設定されています。
だからといってカードを多数作ってしまうと、信用情報に傷がつく恐れがあり、今後利用したいカードが出た場合に申し込めなくなったり、借り入れができなくなることも可能性もあります。
特にキャッシング枠が設定されているカードは借金とみなされる可能性があります。
基本的には自分で利用する予定のあるカード、口座に絞って利用しましょう。
自己アフィリエイト(セルフバック)のやり方・手順
ここでは、ASP業界最大手のA8.netのセルフバックを例としてご紹介します。
流れとしては概ね下記になります。
- 「A8.net」へメディア会員登録申請(自分のサイトやブログを持っていなくても登録可能)
- 仮登録メールを送信する
- 仮登録メールを確認し本登録へ進む
- 基本情報登録
- メディア情報登録(自分のサイトやブログを持っていない場合はA8.net側で用意される)
- 口座情報登録
- 入力内容確認
- 登録完了
- セルフバック専用ページで広告主のサイトを利用し報酬を得る
手順の画像はスマホ版のスクショを元にご紹介しています。




ここでは下記情報の登録が必要になります。
- ログインID
- パスワード
- 区分
- 氏名
- フリガナ
- メールアドレス(PC)
- 電話番号
- 生年月日
- 性別
- 郵便番号
- 都道府県
- 市区町村
- 番地
サイトやブログを運営している場合は、「サイトをお持ちの方」を押下してそのまま自分のサイトやブログの登録に進みます。
サイトやブログを運営していない場合は、A8.net側で自動作成されますので、「サイトをお持ちで無い方」を押下して次に進みます。


ここでは下記情報の登録が必要です。
現在の状況に合わせて登録してください。
- サイト名
- サイトURL
- サイトカテゴリ
- 運営媒体
- サイト開設日
- 月間訪問者数
- 月間ページビュー数
- サイト紹介文

ここでは下記情報の登録が必要です。
ひとまず自分の好きなタイトルやカテゴリ、紹介文にしておけば問題ありません。
- ニックネーム
- ブログURL(好きなURL)
- ブログタイトル
- ブログカテゴリ
- ブログ紹介文
- A8登録サイトカテゴリ

ここでは報酬を振り込まれる口座情報の登録をします。
後からでも管理画面で変更が可能です。
最後に入力内容の確認ページで入力内容に間違いがないか確認し登録画面へ進みます。
登録完了後は、下記のように登録情報が表示されます。

続いて、管理画面へログインするため「A8.net」のロゴをクリックしてトップページへ戻ります。

先ほど登録したログインIDとパスワードでA8.netの管理画面へログインします。

画像右上の「セルフバック」という項目を押下します。

ここまで登録できればあとは自分にあったサービスを利用して報酬を得るのみとなります。
どんなサービスやショップが良いかは本記事でご紹介した内容を参考にしてみてください。
まとめ
自己アフィリエイト(セルフバック)は、ASPでも公式に認められている仕組みで利用規約にさえ反しなければ大きなメリットのある仕組みになっています。
月数千円~数万円程度の報酬でいいので稼ぎたいという方はまずはやってみると驚くほど簡単に稼げると思います。
ぜひ登録して試してみてください。