こんなお悩み抱えてませんか?
「ブログはデザインにもこだわった方が良い? 」
「ブログデザインにこだわるメリットとデメリットを知りたい 」
ブログを運営していて、サイトのデザインを細部までこだわっている方は数多くいます。
しかし、そのような方は知らず知らずのうちにGoogleからのサイト評価を下げている可能性が高いのをご存知ですか?
知識がなくても気軽にできるサイトデザインですが、本来であれば最新の注意を払って行うべき作業なのです。
そこで、この記事ではサイトをデザインする方法を踏まえた上で、サイトデザインのメリット・デメリットについてご紹介していきます。
そもそもサイトをデザインする方法は?

CSSでデザインを追加する
CSSはウェブページ装飾するスタイルシート言語ですが、これを使用して1からデザインをするとなると、それなりの知識が必要になります。
しかし、「こんなデザインをしたい!」というイメージがあれば、ネットで検索すれば簡単にCSSのコードを探すことができます。
そして、検索出てきたコードをコピペして自分のブログに貼り付ければデザインが反映されるので、CSSの知識が全くない方でも簡単にデザインができるのです。
HTMLでデザインを追加する
HTMLはサイトも文字や見出しなどの土台となる部分を作るマークアップ言語ですが、ブログ内のボックスや強調表示の色などもこのHTMLで変更することができます。
これもCSS同様、検索すればコピペで簡単に反映することができるので、誰でも簡単にHTMLを使用することができるのです。
プラグインでデザインを追加する
WordPressには多くのプラグイン(拡張機能)が存在します。
あなたが「ブログにこんな機能があったらいいのに」という希望の多くを実現してくれるのが、このプラグインです。
ただ、プラグインを数多く導入してしまうと、プラグイン同士で作用しあってしまい、思いもしない不具合が起こる場合もあるので、必要最低限のプラグインのみ導入することが大切になります。
文字フォントを変える
文字のフォントも自分好みに変更することができます。
文字のフォントは、文章の雰囲気を変えてくれるのでフォントを変更する方も多いですが、表示に時間がかかる場合があるので、デフォルトフォントを使用するようにしましょう。
サイトデザインをするメリットは?

サイト独特の世界観を生み出す
さまざまな方法でサイトをカスタマイズすることで、あなただけのサイトを制作することができます。
オシャレな雰囲気のブログを作ることもできますし、カッコいいサイトを制作することもできるのです。
ブログ運営のモチベーションにつながる
サイトのデザインをしたことのある方であれば分かると思いますが、かなり大変な作業です。
多くの時間もかかりますし、うまくデザインが反映されなかった時には原因を調べるのに多くの時間が掛かってしまいます。
ただ、思い通りのデザインができた時には、かなりの達成感を得ることができるのでブログ運営のモチベーションがかなり高くなるはずです。
サイトデザインのデメリットは?

サイトデザインは閲覧時間を下げる場合も
サイトのデザインをこだわると、「このサイトのデザインすごい!」と思う方もいれば、「なんかこのサイト見づらい」と思う方もいます。
サイトを閲覧してくれる方は、あなたが一生懸命デザインした経緯を知らないので、見づらいと感じたらすぐにブラウザバックしてしまい、サイト閲覧時間は下がるでしょう。
逆にいえば、シンプルなサイトであればそのまま見続けてくれるはずです。
このように、サイトのデザインを凝ってしまうと万人受けはしないことも多々あります。
また、サイトを途中でブラウザバックして、同じ検索ワードで表示された他のサイトに行ってしまうことはSEO的には悪影響なのです。
表示スピードが遅くなる
デザインに凝って、多くのプラグインを導入したり、CSSで多くの部分を装飾してしまうと、サイトの表示速度が遅くなってしまいます。
Googleの調査では、表示に3秒以上かかるモバイルページからは53%のユーザーが離脱するというデータがあるのです。
つまり、ブログを運営する上でサイトの表示速度は重要で、表示速度の遅いブログはSEO的にも悪い評価をされてしまいます。
サイトデザインは「普通」が一番です

ここまでお伝えしたように、サイトのデザインをこだわることはメリットよりもデメリットの方が大きいです。
サイトデザインをこだわり抜いて満足のいくサイトができたとしても、Googleから評価されず閲覧数が少なくなってしまっては元も子もありません。
なので、サイトのデザインは誰が見ても「普通」のサイトと認識できるシンプルなデザインが好ましいのです。
ブログを運営していると、サイトのデザインにこだわりたくなる気持ちも分かりますが、SEO的にも悪影響になる場合が多いので、グッと堪えてなるべくサイトデザインはしないようにするのがブログの運営を成功させることに繋がるはずでしょう。